パパ友コーちゃんが千葉・外房にゲットした海辺の土地にトレーラーハウスを設置した「基地」。そのシチュエーションの魅力にヤラれた私は、平日もそこで仕事を行う「ワーケーション」にチャレンジしつつ、更なる「楽しみ方」を考えていたのでした・・・
海まで180mという基地のロケーションは言わずもがな、コーちゃんが手に入れた「エアストリーム」というUS仕込みのトレーラーハウスの内部もヤバいんです。
見よ!!
グラマラスな内装に・・・水回りも清潔で完璧!
そして、カーテンを開けると目覚めと共に目に入るこの景色!
前オーナーが、ヴィンテージのエアストリームを購入後、内装を「グランピング」仕様にリフォームしたものを、今回、コーちゃんが購入したんです。
「Daiちゃんも自由に使ってね!」という寛大でありがたいお言葉に甘えながら、私が1人ワーケーションをしている「基地生活」はこんな感じに ↓
大変恐縮ながら、完全に「自分の部屋」状態(苦笑)
「基地」感を満喫できるその絶妙な広さは、地味に掃除もラクだったりして、めちゃめちゃ快適な空間なのです!
★★★★★
11月の連休、コーちゃんと一緒に基地へと向かうと、着くなりそれぞれ気ままにD.I.Yを開始。
ちゃちゃっとできたで!
そして、コーちゃんが作ったコンテナ内用の渾身の「棚」はこちら ↓
さすが「理系」出身(笑)
ついつい時間を忘れて没頭してしまう楽しい「労働」を終えると、右手の「工具」は「缶ビール」へと代わり、いよいよ宴の準備へ!
おっさん2人で酒を交わしながら、肉やらハマグリやらに舌鼓を打つ秋の夜長の海辺。
コーちゃん特製「ハマグリの酒蒸し」の出汁を使った〆の「ハマグリパスタ」が超ヤバい!
我々がハマグリを堪能して嬉々としていたことを第六感で察知したのか、翌朝には「サナゴン」が基地に登場。
スゲーいいタイミングで来たな(笑)
この日は連休の中日ではあったんですが、東京に戻らないといけないコーちゃんを最寄り駅まで送り届けると、私はお約束!?でそのまま基地に残留(笑)
夕方になると、毎度の外遊び仲間のヒビキが、習い事を終えたうちの息子をピックアップしてくれて、子連れで基地まで遊びに来てくれました!
地魚の鮨を堪能してから温泉につかり、トレーラーハウスにてお約束の2次会へと突入したのですが、息子と一緒に寝たかったおやじに対し、子ども達は「子ども同志で一緒に寝たい!」と全く譲らず。無念(苦笑)
翌朝、朝日が昇る海辺の散歩からはじまり、季節外れの海遊びに子ども達もキャッキャ興奮していたのも束の間、「寒いっ!」と騒ぎはじめます(苦笑)
うるさいので、取り急ぎ、砂に埋めておきました。
コーちゃんの「基地」のお陰で、仕事も遊びもなんとも贅沢な時間を味わせてもらう日々。
まだまだ「やりたいことリスト」はてんこ盛りなこともあり、2021年も私の「基地」生活はしばらく続きそうです(笑)